冬太り解消!正しいスクワットで効率的にお尻に効かせましょう!

冬太り解消!

ウェイトトレーニングのコツ(スクワット編)

こちらの内容で投稿させていただきます。

まずはじめに…

スクワットは、自重で綺麗なフォームを身につけておく事が重要です!

重量の持ち方やフォームを誤ってしまうと、怪我につながってしまう恐れがあります。

その結果…トレーニングの継続が難しくなります。

また、正しいフォームは、効率的にたくさんの筋肉を

刺激することが可能になります!

スクワットの効果については、下記となります。

【スクワットの効果】

『ヒップドライブ』という動作を鍛えることができるトレーニング種目です。

【ヒップドライブ】

スクワットのしゃがんだ位置から立ち上がる時に、股関節を伸ばしていく動きです。

この時、お尻周り、もも裏、内ももを効果的に使用します!

【スクワットのコツ】

① しっかり胸を張りバーを担ぐ

→ 肩幅よりもやや広い位置でバーを握る

→肩幅〜肩幅よりもやや広めに足を開きつま先を外側に向ける

② 体幹と床の角度を一定に保ちながら股関節と膝を曲げていく

→ 背筋を真っ直ぐにし肘を高く保持する

→膝をつま先の延長線上に置く

→可能であれば大腿中央部が床と平行になるまで下ろしていく

③  股関節と膝を同じ割合で伸ばしながらバーを押し上げる

  (足裏全体を床につけたまま)

→ 膝が内側や外側に動かないようにする

(NSCAジャパン 参照)

スクワットはもも前に筋肉痛が出る傾向があります。

正しいフォームを意識してできるだけ多くの筋肉を使うようにしましょう!

(お尻周り、もも裏、内ももなど)

毎回、一つずつ意識をして継続することが重要です!

わからないことがあれば、トレーナーにご相談ください!

(LINE公式にて)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次